前回のhttps://fujigoout22.com/保育園入園②/続きです。
入園までの私の葛藤です。
保活し入園と気持ちがあれよあれよと決まりましたが
(というか出産してから時の流れが早すぎる)
まだ1歳にもなってないのに親元から離れてかわいそう?
数ヶ月で預けてる子もいるし意外と平気?
もーことの時間を大切にしたいが
私自身ずーっと育児という環境でどうすればいいかわからず
月齢低いと出掛けるのも億劫になり(泣いたらどうしようとか)
↑この気持ちが一番大きく
仕事をして離れる時間を作り
その分休みの日にたくさん遊ぼう!という考えに至りました。
育児は正解もないし、子どもにとっては
親と一緒に乳児期を過ごすことが良いかもしれない。
でも自分のことも考えて仕事しながらの育児を選びました。
愛情がないとかそんなんじゃ決してありません。
私は育児に専念するより仕事と育児をする方が合っている
と働いている今も思います。
たまに両立に心が折れることもありますが。。。笑
もーこの保育園の様子です。
最初の1ヶ月くらいは泣き声も小さく
「泣き声小さいですね〜」
なんて言われましたが、猫を被っていたようです。
知らない環境で一生懸命頑張っていたんだなと思います。
今は普通に大きい声で泣いて色々訴えているみたいです。
室内遊び大好き。おともだちが遊んでいるところを
冷ややかな目で見ているクールさがあるようです。
早生まれで月齢上の子にお世話されて?
遊ばれている?ときもあるようです。
遊ばれている?のは私が送り迎えで行った時の印象です(^^)
0歳児クラス、遠慮もなく思ったままに行動するため
見ているとおもしろいです。
事細かく保育園での様子を教えてくださる
先生方には感謝しかありません。
季節に応じたイベントを園内でやっていただいたり
運動会やお遊戯会と行事は親も楽しんでいます。
保育園が在ってもーこが元気に過ごしているから
私たち親は仕事に行けるんだと実感しています。
色々と悩むこともありましたが
今現在保育園に入園して良かったと思っています。
長くなりましたが保育園入園ブログは終了です!
保育園入園③

コメント